2014年2月9日日曜日

2014.2.7 日米共同統合防災訓練

みなさん 救急部 西山謹吾です。
2/7に上記訓練がありました。
高知県土佐湾沖に 自衛官「ひゅうが」を仮想SCUとしての訓練です。
南海地震の際、高知県へのアクセスは陸路・海路・空路が考えられています。しかし陸路は高知道が22個のトンネルを抱えています。また主要国道は沿岸沿いであり、津波で使用不可となることが想定されます。空路はCH-47がおりることができるところは高知県内二カ所のSCU(高知大学・宿毛市総合運動公園)で、高知空港も沿岸沿いなので使用はできないと思います。そこで船上SCUは?と考えているわけです。

「ひゅうが」は全長198m 幅33mで船の特徴は、災害時でも停電にならない!ことです。格納庫のスペースにSCUを展開しました。甲板からSCUまでは通常ならヘリをおろす巨大エレベーターを使用して患者を一気に診療エリアにおろします。また艦内にはポータブルX線が撮影でき、i-STST、エコーなども完備、手術室もあります。いろいろな可能性を持った船です。当日はオスプレイが着艦する予定でしたが、沖縄方面の天候が悪くオスプレイはこれず、日米共同訓練とはなりませんでした。
今回の訓練に参加した当院DMATメンバー
西山・中川・尾谷・寺尾・川田の5名
ひゅうがの甲板 4機のヘリが着艦できます
こちらは診療エリア
巨大なエレベーターで甲板から診療エリアへ
ひゅうが内のSCU統括本部ですテレビ画面を拡大すると
このように 甲板・診療エリアの様子がわかります